合格体験記– category –
-
【合格体験記】帝京大学 福岡医療技術学部 診療放射線学科
私が放射線技師を目指すようになったのは、高校2年生の冬自転車での交通事故に遭ったことがきっかけです。救急搬送され、検査でCTやレントゲンを受ける中で、診療放射線技師という職業に初めて意識が向きました。検査中、不安だった私に優しく声をかけな... -
【合格体験記】私立大学 薬学部 薬学科
私は高校3年生の春まで助産師を目指していました。しかし、将来について改めて深く考える中で、「患者さんと深く向き合い、安心を届けること」が本当に自分のやりたいことだと気づき、薬剤師を目指すことに決めました。とはいえ、最終決定の直前での学部変... -
【合格体験記】北九州市立大学 外国語学部 国際関係学科
高校では進学クラスに所属し、中国語、韓国語、英語と語学検定を3つ取得していたことから、担任の先生より「推薦での大学受験を考えてみてはどうか」と勧められました。ちょうどその先生の母校でもあった北九州市立大学・外国語学部の推薦入試を目指すこと... -
【合格体験記】北九州市立大学 外国語学部 中国学科
高校時代、進学校に通っていた私は、毎日放課後に塾へ直行し、勉強に励んでいました。特にやりたいことがなく、なんとなく理系を志望していましたが、内向的な性格だったため、大教室での授業ではわからないことがあっても質問に行けず、特に化学は理解が... -
【合格体験記】中央大学 理工学部 情報工学科
「先生、僕そろそろ本気出します。」ここから僕の大学受験は始まりました。僕と先生の出会いは中学時代。中学受験を終えて完全に燃え尽きていた僕を見かねた母が、塾に行くのは気が乗らないだろうからと家庭教師の先生をつけてくれることになりました。そ... -
【合格体験記】佐賀大学 医学部 医学科
医学部志望が決まっていた私は、高校入学と同時に両親の奨めもあって予備校に通い始めました。同じような志望の友人の中にも、高校の合格発表後そのまま塾の先取り講座に通い続ける人がいたので、特に疑問も持ちませんでした。 高校生活が始まると、学校と... -
【合格体験記】九州大学 農学部
自分の場合「どちらかと言えば理系教科の方が好きなので文系ではなく理系」程度の志望動機で始めた受験だった。周りの雰囲気に流されて、志望校も何となく九大に行ければいい程度に考えていた。それでも最初の頃は、学校の定期テストで結果を出す事しか意... -
【合格体験記】福岡大学 理学部 化学科
私は小学生の頃から集団塾に通っていましたが進度が速く、少しでも休むと授業についていけなくなることが多く、中学2年生の頃には自然と通わなくなりました。勉強に対して少し苦手意識を持っていたように思います。 そんな中、母の勧めで家庭教師の先生に... -
【合格体験記】私立大学 医療系学部・学科
本人より 受験まで短期集中でお願いしましたが、先生の丁寧で細やかな指導のおかげで、スムーズに勉強を進めることができました。特に、合格までの逆算を意識した授業計画や、一つひとつのポイントをしっかりと押さえた指導が大きな支えとなり、無事に第一...
1